こんにちは、夫と自分用にお弁当を毎日作っているSakichiです!
今回は、桜の塩漬けおにぎり弁当の詰め方のコツ・ポイントについて詳しく説明します!
こちらの動画にて流れを確認できます▼
詰め方のパターン
まずは大まかな配置を考えます。
過去の記事にて、私なりに詰め方を4つのパターンに分けています。
今回は、ちょっと無理矢理ですが、ご飯で底上げしないという意味でパターン③の配置ということにします。
ちなみにお弁当の詰め方についての記事はこちらからご覧いただけます▼
詰め方のコツ・ポイント
1. 大まかな配置を考える
おにぎりとおかずの大まかな配置を考えます。
2. おにぎりで大きく仕切る
おにぎりを真ん中に斜めに並べます。
こうすることで、お弁当箱の右側と左側のスペースが区切られます。
お弁当箱の中はそれぞれのおかずに合わせたスペースが区切られていると詰めやすいです。おかずカップを使ってもいいですが、形のあるおかずで仕切りが作れます。
おにぎりの下には、笹の葉をしきました。無くてもいいですが、一気に見た目がおしゃれになります。抗菌効果があるとも言われています。
使用した笹の葉はこちら▼
3. 大きいおかずはカットする
鮭フライは、少し大きかったのでカットして詰めています。
形のあるおかずが大きい場合は、カットして入れるとおさまりが良くなります。
4. たまご焼きは底上げ&立てて詰める
底上げ用のたまご焼きを詰めます。
その上に立てて並べます。
5. 仕切りにオーブンペーパーを使う
おかずカップを使うほどではないけれど仕切りが欲しいときは、オーブンペーパーをカットしたものを使います。
その上におかずをタルタルソースをのせます。
今回使用したオーブンペーパーはこちら▼
【在宅ワークにおすすめ】ワンプレートで置き弁ランチ
在宅時のランチには置き弁がおすすめです!
在宅ワーク中の限られた時間内でも、栄養バランスの整った食事をささっと摂ることができます。
いつも通りお弁当箱に詰めてももちろん良いですが、持ち運ぶ必要がないのでワンプレートも可能です!
ぜひぜひお試しください!
まとめ
今回のポイントは下記の通りです▼
- 大まかな配置を考える
- おにぎりで大きく仕切る
- 大きいおかずはカットする
- たまご焼きは底上げ&立てて詰める
- 仕切りにオーブンペーパーを使う
ということで、最後までお読みくださりありがとうございました!
こちらの記事が少しでも参考になれば幸いです!
また、今回のお弁当のおかずレシピについては下記リンクの記事にてご紹介しておりますので、ご興味ある方はぜひご覧ください!