こんにちは!Sakichiです。
今回は、先日作ったお弁当の詰め方についてコツ、ポイントなどを詳しく解説していきます!
また、今回は二段弁当に詰めてみました^^
こちらの動画にて流れを確認できます▼
詰め方のパターン
まずは大まかな配置を考えます。
過去の記事にて、私なりに詰め方を4つのパターンに分けています。
今回は、二段弁当なのでぴったり当てはまるものはないのですが、ご飯で底上げしないという意味で、パターン③の配置とします。
ちなみにお弁当の詰め方についての記事はこちらからご覧いただけます▼
おかずを詰める
おかずの配置を決める
まずは、大まかなおかずの配置を考えます。
ご飯は別の段に詰めています。
おかずを詰める
- まずは、焼きいもを詰めます。
二段弁当の場合はご飯を土台にできないので、最初に入れるおかずは形のない土台になるようなおかずにします。こちらの土台に次のおかずをもたれさせながら詰めることで、おかずが安定して詰めやすくなります。
一段弁当のときのご飯の代わりだね〜! - 仕切りのレタスを置きます。
- 椎茸肉詰めを2段重ねにして詰めます。
今回は、椎茸の数が足りなかったので、下の段は肉だねのみです。
- 仕切りのレタスを置き、ゆでたまごの半分を詰めます。
ゆでたまごのお尻の部分を少し切り落として平らにしておくと安定します。
(写真は別のお弁当です。)
- ゆでたまごの横に透明のおかずカップを置き、すりごま、菜の花のお浸しの順に詰めます。
汁気があるおかずを詰めるときは、水分を吸収する食材を一緒に詰め込むと安心です。
すりごまの他に、鰹節などでもいいです。おかずによっては、混ぜ込んでしまってもいいですね。 - ゆでたまごのもう半分を2段重ねにします。
- 小さくカットしたオーブンペーパーを置いて、紫たまねぎの甘酢漬けを詰めます。
- 全体のバランスを見て、追加が必要なおかずは追加して完成です。
まずはお弁当箱の底を埋めてから、上に積み上げるようにしておかずを追加します。
そうすることで、高さが出るので見栄えがよくなり、たくさん詰めることができます。
まとめ
今回は二段弁当箱にしいたけ肉詰めを詰めました!
今回のポイントとしては、
- 二段弁当の場合は、形のないおかずを最初に入れて土台にする。
- ゆでたまごのお尻の部分は少し切り落として平らにすると安定する。
- 汁気のあるおかずを詰めるときは、すりごま、鰹節などの水分を吸収する食材と一緒に入れる。
- まずはお弁当箱の底を全て埋めてから、必要な場所におかずを追加する。
です。
また、今回のお弁当のおかずレシピについては下記リンクの記事にてご紹介しておりますので、ご興味ある方はぜひご覧ください!
ということで、最後までお読みくださりありがとうございました!
こちらの記事が少しでも参考になれば幸いです!